スタディサプリを考えている方「スタディサプリ気になってるんだけど、本当にいいのかな?メリットしかないようなこと書いてあるけど、デメリットないの?」
こんな悩みに答えます。
どうもNaoです。
最近英語勉強にスタディサプリを利用している人が結構いますね。Youtube見てもやたら広告が出てきます、それのせいもあり、やろうかどうしようか悩んでいる人が結構います。
今回スタディサプリをやるにしてもメリットだけではないということを紹介します。それにデメリットを知っておく方が始めた後の後悔もないと思いますし。
それを踏まえた上で始めたい人はトライしてみればいいと思います。
始めるにあたって損をしない方法があるので、後ほどそちらも紹介していきます。
スタディサプリには3つのプランがある
まずスタディサプリには3つのプランがあるので紹介しておきます。
コース | 月額料金 | 特徴 |
1980円 | ドラマストーリー的な流れで、クイズ、キーフレーズ、ディクテーションなどを入れ、日常的な英語を学べる。 | |
スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コース | 2980円 | ディクテーション、シャドーイング、演習問題、講義動画などでTOIEC対策をしていく。 |
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース | 2980円 | 打ち合わせ、プレゼン、接客対応・接待、電話対応・メールなどのビジネスで必要な英語を学べる。 |
始めたいと考えている方は、まず自分が「どこを目標にしているか?」それを考えるべきですね。
目標によって選ぶものが変わってきまし、勉強内容も全然違います。僕の場合、日常英語にフォーカスしていたので、初めから勉強の方向性は日常英語でした。
スタディサプリでいうと「新日常英会話コース」になりますね。
スタディサプリの口コミ
スタディサプリをしている方にも色々な意見があるのでそれを紹介していきます。言ってしまえば賛否両論、特にTOEICなどの点数でハッキリわかるものには「やるべき!」って答えもあれば「意味ない」って答えもありましたね。
✅良い評判
スタディサプリのパーソナルコーチプランは控え目に言って神プラン。
✅質問し放題
✅苦手分野特定してくれる
✅その上で学習プラン考えてくれる
✅監視してくれる
✅色々クーポンとかついてくるってか感じでサポート力半端ない。独学に自信ない人におすすめ。#スタディサプリ #英語学習 #TOEIC
— じょーだん@TOEIC860点目標ブロガー💯 (@Jordan_freelife) January 23, 2021
英語の勉強3時間半。
音読とシャドーイングの毎日継続によって、英文を読む体力もつきました。#英語 #英語学習#スタディサプリ#TOEIC pic.twitter.com/mjgFKPjzqo
— スズラン@瞑想×英語 (@suzu_ay2) January 19, 2021
なんとか続いてる✏️💻️
ただ身に付いてるかはまだまだまだまだ😅💦
寝よう💤#スタディサプリ pic.twitter.com/gL52lCCKg8— かい (@kai4512) January 17, 2021
✅悪い評判
スタディサプリの問題やったんだけど
解説ない問題なんて意味ないんだわ
ちゃんと解説つけてよ
有料なんでしょ??— こだと (@Noko_6v2_) May 14, 2020
#スタディサプリ の #TOEIC 講座は意味ないのかもしれん。半年やったけど・・下がったもんなぁ。やっぱり留学しかないか・・・
— かるけん (@gorira_bomb) January 2, 2019
スタディサプリ頑張ったのにTOEICの点数下がったのマジでショックで勉強方法変えるべきか悩んでる
— みやこ (@pokemonramen) June 30, 2020
スタディサプリのメリット
結論からいうとこちら。
メリット②:月額料金が安い
メリット③:講座の質が高い
メリット④:時間や場所を選ばない
メリット①:7日間の無料体験がある
スタディサプリは定期的に7日間の無料お試しキャンペーンを実施しています、ここで使ってみて、自分に合う、合わないを決めるのが1番早い選択だと思いますね。
「百聞は一見にしかず」と言いいますからね、最速で判断できます。
新規入会特典でキャッシュバックキャンペーンなどもやっているので、1度チェックしてみてもいいかもです。
僕が見た時は、最大7200円のキャッシュバックキャンペーンをやっていましたね。正直7200円は結構大きいですよ。
メリット②:月額料金が安い
上記でそれぞれのプランの月額料金を紹介しましたが、高くても2980円、良い教材だと大体1冊1800円くらいはします、それを考えるとかなりコスパがいいのがわかります。
それに塾やオンラインレッスンなどに比べてもかなり安い。
月額料金 | 1日当たりの料金(30日) | |
塾(英会話イーオン:TOEIC対策コース) | 13200円 | 440円 |
オンラインレッスン(DMM英会話) | 6480円 | 216円 |
スタディサプリ(TOEIC対策コース) | 2980円 | 99円 |
アプリに2980円は高いという声もありますが、何も情報がない状態で始めるのと、そうでないのは話が違います、それに効果があったことを実感できれば2980円は高いと思える金額ではないと思いますね。
飲み会1回我慢すれば良いだけです。
それに飲み会で使う2980円と生産性のある2980円は価値も質も桁違いです。
メリット③:講座の質が高い
「新日常英会話コース」の場合、ストーリー風な展開でキーフレーズを学んでいき、「TOEIC対策コース」の方では、演習問題を解くだけでなく、動画を使って講義もしてくれるので、かなりわかりやすい。
講師の方が「関 正生(せき まさお)」さんという方で、英語教育では知らない人はいないレベルの先生です。
めちゃめちゃわかりやすく説明してくれます。
ちなみにオンライン英会話hanasoでは、関先生が監修したオリジナル教材を使っています。
参照>>明日からすぐにでもできる!英語がスラスラ出てくるための対策術!
>>【無料】国内にいながら最速で英語を身につける【オンライン英会話】
メリット④:時間や場所を選ばない
スタディサプリは、どのコースもスマホかタブレットがあれば使うことができるようになっています。ストーリーやリスニングといった動画はいつでも中断と再生が可能なので、通勤中に中途半端になっても大丈夫。
ですが、大きい画面の方が見やすいので、家にパソコンある人はそっちを使った方がいいかもしれませんね。スマホでスクロールしないといけないところも全て見ることができるので。
こんな感じが理想です。
スタディサプリのデメリット
スタディアプリのデメリットはこちらです。
デメリット②:結局独学なので、モチベの維持が大変
デメリット①:音声が認識されないことがある
これは結構問題になっているようでツイッター内でもよくツイートされています。
スタディサプリさんのspeakingの感度と、Googleさんの音声認識に差がありすぎて混乱。
どっちが正解じゃ٩(//̀Д/́/)۶— ゴウダジャイコ (@Gjyaiko) April 29, 2020
そういえばスタディサプリの英語。発音診断の音声認識が壮絶にひどいんですけど今もそうかな(^^;? 試しに、まったく関係ないことを「日本語」でしゃべっても「OK」って出ましたよ(^^; ありえんでしょう。OKは3段階評価の一番下ではあるけれど…#スタディサプリ #スタディサプリイングリッシュ
— 検定親子母アルファ (@alfaspider1998) April 16, 2018
デメリット②:結局独学なので、モチベの維持が大変
「スマホで場所も取らないよ!」
確かに言ってることは間違っていないのですが、モチベの維持ができてこそできること。サボり癖がついてしまうと、なかなか立ち直りすることができないのが現状だと思います。
僕も経験があるのでわかります。誰かが指導してくれるわけでもありませんからね。
そんな時は記録をつけることをオススメします。記録することも習慣の1つとなってくるので、月、週でどのくらい勉強したのか一目でわかると、気持ち的にもやる気が湧いてきます、今後の進み方の計画も立てやすくなってきます。
✅記録をつけるのにオススメなアプリをこちらで紹介しています。
まとめ:なぜみんなスタディサプリを始めるのか?
結論からいうと、結果に伴うことが多いからです。
スタディサプリを使うことによって、基礎を固めることができるからだと僕は思います。
参考書で進めていくと必ず理解できず、疑問部分が出てきます。それは参考書に書いてあることを理解するしかありませんが、ぶっちゃけ説明読んでも全くわからない時があると思います。
スタディサプリでは、そんな悩みを動画講義という方法で解決してくれています。なので、無駄な遠回りをする必要がないのが事実。
他の参考書を読みあさったり、ネットやYoutubeで探す手間がないですからね、ストレスもさほど感じません。
僕としては7日間のお試しプランがあるので、1度それだけでもやってみていいと思いますね。
中には自分のスキルを上げようと決意して頑張っている人もいます、こういう人は尊敬します、応援したくなります!
4月に入ってから、英会話の勉強のためにスタディサプリを始めた。
仕事しながらどこかに通うのはきっと大変だし、これなら元々スキルのない私でも、自分なりに楽しんで学べそうだと思ったから。次の職場で使う機会があるかわからないけど、一歩踏み出せて嬉しい。 pic.twitter.com/DLK5fZFi9a
— ゆらぎ (@_haru_umare) April 24, 2019
続けれるかどうかは始めないことにはわかりません、やって初めてわかることです。悩んでいる方がいるなら、立ち止まっている時間を無駄にせず、まずは7日間のお試しプランだけでも始めてみましょう!
始めないことには自分の可能性は広げることができません。自分の可能性を信じ、生産性のある行動をしていきましょう!
Thank you for reading~